心臓血管センター

循環器疾患のパイオニアとして、トップランナーであり続ける。

循環器疾患のパイオニアとして、
トップランナーであり続ける。

当院の国内はもとより世界的にも高い評価を受けたスペシャリストの緊密な連携をもとに、個々の疾患に最も適した治療を提供しております。"最高水準の診療をあなたに"を合言葉に、最先端の画像診断から先進治療へ、迅速に提供できるのが、当院の心臓血管センターです。

副院長 兼 心臓血管センター長 冠疾患科長

岡村 篤徳

副院長 兼 心臓血管センター 心不全科長

岩永 善高

心臓血管外科部長

関谷 直純

放射線科部長 兼 心臓血管センター 画像診断科長

小山 靖史

内科部長 兼 心臓血管センター不整脈科長

田中 宣暁

フットケアセンター 医長 兼 心臓血管センター 末梢血管科長

住吉 晃典

冠疾患科

カテーテルを用いた血管治療は虚血性心疾患治療の花形であり、そして最も熟練が要求される分野でもあります。当院は年間約900例以上の冠動脈治療と180例以上の末梢動脈治療を行っており、近畿の中でも有数の実績を誇っております。病態を評価した上、厳密に適応を決めて、必要な病変のみを安全に治療する、という方針を守っての数字です。動脈硬化の再発予防の薬物療法まで、総合的な治療戦略を行っているのが、当院の冠疾患科の特徴です。
統括顧問の藤井謙司医師、院長補佐の渡辺平太郎医師と、冠疾患科の岡村篤徳医師、山崎智弘医師、田中康太医師、住吉晃典医師、岩本睦医師、渡邉哲史医師、川平正継医師、山路和伯医師、須藤究医師等が担当しています。
岡村篤徳医師は、慢性完全閉塞病変や特殊デバイス(ローターブレーター ダイアモンドバック、DCA)を扱う専門医師で、国内外へのカテーテル指導を行なっており、世界に治療法を発信しているスペシャリストです。

不整脈科

不整脈に対する薬物治療、非薬物治療の目覚ましい進歩に伴い、治療の選択肢は年々多様化しています。個々の患者様に最適な世界水準の不整脈治療を提供することを信念に、関西で最も多くのカテーテルアブレーション症例(通算1万例超)、そして屈指のペースメーカー、植え込み型除細動器(ICD)、両心室ペーシング(CRT)を含む不整脈デバイス治療を実施しております。
とりわけ安全性と有効性の高い心房細動アブレーションを実現するためには、早期治療、術後の生活習慣改善が大切です。心房細動の進行度に応じた患者様の価値観に合う最適の治療を選択できるよう心掛けております。
また、生命に関わる危険性の高い心室頻拍に対するアブレーション、心臓突然死予防および低心機能改善が期待できるデバイス治療(ICD, CRT)も積極的に行っております。
患者様に寄り添い、最善の不整脈治療を実践することで、健康寿命の延伸、地域医療の発展に貢献できるよう日々研鑽を積んでおります。
当院では、治療実績はもとより国内外の発表、講演でも活躍中の新進気鋭の田中宣暁不整脈科長を中心にベテランの田中耕史内科部長と平尾優子医長、この領域で優れた研究実績を有する岡田真人医長と不整脈スタッフ一同で一丸となり皆様の治療にあたります。

心臓血管外科

画像診断科

Dual layer dual energyCTのSpectralCTとSingle source 256列MDCTを用いた冠動脈造影は最先端の画像診断です。

今まで、入院してカテーテル手技を用いた冠動脈造影も、外来で10分程度の時間で行えるようになりました。冠動脈狭窄の診断はもとより、冠動脈硬化の量的診断、炎症診断などを含む質的診断ならびに心機能や心筋性状評価も行っています。

また、時間分解能の向上、Spectral画像処理により高度な心機能および心筋診断も行っております。また大動脈や末梢動脈における動脈硬化病変の診断も積極的に行っています。

6名の専門技師とワークステーションをフル稼働させて、月間平均300症例以上の冠動脈CTを施行しています。

質量ともに日本のリーディングセンターといえます。この分野における日本のリーダーの一人である小山靖史医師が担当しています。

末梢血管科

受付時間
平日 : 午前9時〜11時30分、午後13時〜16時
土曜 : 午前9時〜11時30分
*詳しくは各診療科案内の外来医師担当表をご確認ください。
休診日
第3土曜、日曜、祝日

〒530-0001
大阪市北区梅田2-4-32

06-6341-8651(代表)


予約専用電話:06-6341-8655